初心者でも1日でPHPプログラミングを学習できる1日集中セミナー。

1.2 PHPの特徴

PHPの特徴

1.2 PHPの特徴

 PHP(ピー・エイチ・ピー)は、ハイパーテキスト プリプロセッサ(Hypertext Preprocessor)の略で、広く使われているオープンソースの汎用スクリプト言語です。もともとは、製作者のRamus Lerdorfさんが個人で使うために作ったプログラムに「Personal Home Page Tools」と名付け、それがPHPと呼ばれるようになったのが始まりです。
 現在(2015年1月現在)はPHPはVer5.5.20までリリースされており、オブジェクト指向の機能が強化され大規模なシステム開発にも適応しやすいものとなりました。今日も様々な人が協力して、次のバージョン(PHP6)の開発準備が着々と進められています。

1.2.1 PHPの特徴

 PHPの主な特徴として、以下の4つが挙げられます。
 1 HTML埋め込み型のプログラミング言語
 2 サーバサイドスクリプト言語
 3 オープンソース
 4 数多くの機能が装備されている

 これらについて、簡単に説明していきます。

 ・ 1 HTML埋め込み型のプログラミング言語
 普段我々がインターネットを利用して見ているページは、HTML文書で書かれた情報がWebブラウザ(IE、Chrome、Firefox等)を介して表示されているものですが、PHPのプログラムはHTML文書の中に部分的に埋め込んで記述します。
 この埋め込んだプログラムの処理によりWebアプリケーションの表示内容を状況に応じて変化させることができます。PHPはこのような方式を取っているので、Webアプリケーションの作成に向いていると言われています。(HTMLに関しては後の節で改めて説明します)

図 1.2.1 PHPはHTMLに埋め込み型

 ・ 2 サーバサイドスクリプト言語
 HTML文書内に埋め込まれたPHPのプログラムは、Webサーバが動いているコンピュータで実行されます。Webサーバとは、Webブラウザからの要求を受け付け、HTML文書や画像などのデータをWebブラウザに送り返すソフトウェアです。本テキストでは「Apache(アパッチ)」と呼ばれるWebサーバを利用していきます。
 PHPはこのようにWebサーバ側のコンピュータで実行されるので、サーバサイドスクリプト言語と呼ばれます。

図 1.2.2 スクリプト言語の動作

 ・ 3 オープンソース
 PHPの本体になるプログラムのソースコードは公開されており(オープンソース)、誰でも機能を改良したり拡張したりすることができるので、比較的簡単に始めることができます。

 ・ 4 数多くの機能が装備されている
 PHPではWebアプリケーションの開発に必要な多くの機能が、拡張モジュール(部品のようなもの)という形式で用意されています。データベース操作、メール送受信、日付操作、文字列操作など、全ては挙げられないほど数多くあり、これらを利用することで目的にあったプログラムを簡単に作成することが可能になります。

1.2.2 WebサーバとWebクライアント

 「PHPのプログラムはWebサーバが動作しているコンピュータで実行されます」と説明しましたが、Webサーバと対になってよく出てくる「Webクライアント」についても知っておきましょう。
 ・ Webサーバ(Apache)
  PHPなどのスクリプト言語を動作させ、ホームページデータをWebクライアント(ブラウザ)に送信します。
 ・ Webクライアント(IE、Google Chrome、firefoxなどのWebブラウザ)
  Webサーバからのデータ(ページ情報)を受け取り画面に表示します。

 例えば、Webブラウザから神田ITスクールのWebサイトにアクセスしたとします。Webサーバ側ではWebサーバというソフトウェアが必ず動作しています。Webブラウザから要求されたWebページのHTML文書や画像などのデータをWebブラウザに応答として送信を返します。その結果を問題なくWebブラウザが受け取ることができれば神田ITスクールのWebページを見ることができるのです。

図 1.2.3 WebサーバとWebクライアント

1.2.3 静的なページと動的なページ

 一般的に、HTML文書のみで記述された、何度アクセスしても内容に変化のないWebページを「静的なページ」と呼びます。対して、HTML+PHP言語で記述されて、アクセスする度に変化があるWebページを「動的なページ」と呼びます。Webブラウザへ表示する内容を自由に変えられることが「プログラム(PHPで)を行う意味」と言えます。

図 1.2.4 静的なページと動的なページの違い

NEXT>> 1.3 HTMLについて

PHP超入門テキスト 目次

セミナー一覧

法人向けプログラミング研修

ワードプレス講座も人気!

ワードプレス講座も人気!

PHP超入門テキスト 目次

セミナー担当講師

PHPセミナー講師紹介

主席インストラクター
早稲田大学大学院 理工学部卒業
SanJose 州立大学、コンピューター工学部卒業
アメリカのシリコンバレーでは、プログラマー・SEとして活躍
講師の詳細はこちら

投稿一覧

お知らせ

オンラインのWeb講座、開始しました!

お待たせいたしました、全国どこからでも受講可能なオンラインによるWeb講座が開始しております! こちらをご覧く …

ご予約について

神田ITスクールでは、 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、 5月以降は定員3名で開催する予定です。 開催日程 …

PHP超入門セミナー、3月分のご予約受付中です!

”1日で学ぶ”PHP超入門セミナー!3月分のご予約を受付中です! 受講者の皆さんの理解度を確認しながら進めます …

2020年1月開催のPHP超入門セミナー、ご予約受付中です!

ただいま、神田ITスクールでは、2020年1月開催の「PHP超入門」講座のご予約を受付中です! ご好評につき、 …

年内のセミナーについて

神田ITスクールの1日セミナー、 「PHP超入門」「PHPとMySQLでWeb開発入門」ですが、 申し訳ありま …

PAGETOP
Copyright © 2015 FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved.