初心者でも1日でPHPプログラミングを学習できる1日集中セミナー。

4.4 コメントで説明を書こう

コメントで説明を書こう

4.4 コメントで説明を書こう

 コメントとはPHPプログラムの中に書き込むことのできる注釈のことです。コメントはプログラムの実行には影響しません。

 【コメントを書く目的】
  ・ プログラムの説明文を書いておく。(プログラム名、概要、作成者、作成日など)
  ・ 記述しているPHP処理がどのようなことをやっているかを書いておく。
  ・ 修正時に失敗してしまうこと考慮して、修正前のソースコードを一時的にコメント化しておく。
 コメント文をきちんと書いておくと、プログラムを作成してからしばらく時間が経ってから見返した時に、いつ作成したのか、どのような処理をやっているのかすぐに分かるので大変便利です。また、そのプログラムを見た第三者にとってもわかりやすいです。コメントは以下のような書き方があります。

書式:変数を別の変数に代入する

 最初の2つは、「//(半角スラッシュを2個)」、もしくは「#(半角シャープを1つ)」の文字以降の行末までの部分がコメントになります。また3つ目のように「/* */(スラッシュとアスタリスク)」で囲むと、囲まれた部分全てがコメントになります。

凡例:PHP処理内のコメント文

 業務でプログラムを行う場合、コメントのルールを指定されることが多いので、それに従って書くようにしましょう。
 プログラミングに慣れない初心者のうちは、コメントを書くことをつい忘れてしまいがちです。コメントを書くタイミングはいつでも良いのですが、まずはプログラムが一通り完成したら書いてみるようにしてみて下さい。慣れてくればプログラミングを記述しながら同時にコメントを書くことができるようになるでしょう。
 コメント文は自分のためでもありますが、第三者に見てもらう時にも必ず役に立ちますので、面倒くさがらずにしっかり書くように心がけて下さい。

HTML内でのコメント文の書き方

PHPでコメントが書けるようにHTMLにもコメント文を書くことができます。

HTMLでは上記のようなタグで囲まれた範囲全てがコメントになります。

NEXT>> 4.5 echoやprintを用いてブラウザへ出力する

PHP超入門テキスト 目次

セミナー一覧

法人向けプログラミング研修

ワードプレス講座も人気!

ワードプレス講座も人気!

PHP超入門テキスト 目次

セミナー担当講師

PHPセミナー講師紹介

主席インストラクター
早稲田大学大学院 理工学部卒業
SanJose 州立大学、コンピューター工学部卒業
アメリカのシリコンバレーでは、プログラマー・SEとして活躍
講師の詳細はこちら

投稿一覧

お知らせ

オンラインのWeb講座、開始しました!

お待たせいたしました、全国どこからでも受講可能なオンラインによるWeb講座が開始しております! こちらをご覧く …

ご予約について

神田ITスクールでは、 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、 5月以降は定員3名で開催する予定です。 開催日程 …

PHP超入門セミナー、3月分のご予約受付中です!

”1日で学ぶ”PHP超入門セミナー!3月分のご予約を受付中です! 受講者の皆さんの理解度を確認しながら進めます …

2020年1月開催のPHP超入門セミナー、ご予約受付中です!

ただいま、神田ITスクールでは、2020年1月開催の「PHP超入門」講座のご予約を受付中です! ご好評につき、 …

年内のセミナーについて

神田ITスクールの1日セミナー、 「PHP超入門」「PHPとMySQLでWeb開発入門」ですが、 申し訳ありま …

PAGETOP
Copyright © 2015 FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved.